コラム

ミシンのこんな症状は修理を検討して!プロが教える見極め方

「ミシンの調子がちょっとおかしい…でも、まだ縫えるから大丈夫!」
それ、実は要注意かもしれません。ミシンの不調を放置するのは、とても危険なことです。大きな故障になると修理代がかさむだけでなく、針が折れたり、布を巻き込んだりして、思わぬケガにつながることも。
今回はミシンの故障サインや修理のタイミング、そして修理と買い替えの判断基準までを詳しく解説していきます。大切なミシンを長く使い続けるために、参考にしてくださいね。

知らないと損!ミシンのオイルケアの重要性とやり方

ご自宅のミシン、最近調子がおかしくなっていませんか?
「縫い目が綺麗に揃わない」「動きが重い」「音が気になる」などのミシンのトラブルは、メンテナンス不足が原因かもしれません。ミシンのメンテナンスでは日ごろの掃除のほか、オイルケアが重要な役割を果たします。
今回はミシンを長く快適に使うための重要なオイルケアについて、詳しくみていきましょう。

入園入学準備におすすめ!小型ミシンとフルサイズミシンの比較と選び方

子どもの幼稚園・保育園生活、学校生活に必要な巾着袋やバッグ類。「手作りしたい!」「だけど、どんなミシンを選べばいいのかわからない」という人も多いようです。
初めてのミシン選びで大切なのは、使用頻度や作りたいものに合わせて選ぶこと。入園、入学グッズだけを作るなら、シンプルな小型ミシンでも十分です。
今回は小型ミシンとフルサイズミシンの特徴を比較しながら、入園グッズ作りに適したミシンの選び方をまとめました。メーカーごとにオススメのモデルも紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

2024年12月20日

ミシンを使った可愛い小物10選|簡単にできるハンドメイド

「家にミシンはあるけれど、ハンドメイドは難しい」? それ、もったいないかもしれません。ミシンさえあれば簡単につくれるアイテムは、実はたくさんあるんです。
自分の好きな柄や色の材料で、使いやすい大きさのバックや小物を作れるようになると、ミシンの使い道はぐっと広がりますよ。
今回はミシンを使って、初心者でも手軽に作れる可愛い小物を紹介します。ぜひ、お手元にある布や糸と見比べながら読んでくださいね。

2024年12月20日

自宅で簡単!ミシンを使ったバッグ作りの手順とポイント

家庭にミシンがあったら、世界でひとつだけのアイテムを作ってみたいですよね。トートバッグや巾着などの普段使いできるバックや袋は、作るのもそれほど難しくありません。アレンジ次第で、世界にひとつのオリジナルアイテムになりますよ。
今回は「これからハンドメイドを始めたい」という初心者さんにオススメな、手作りバッグの簡単な作り方を紹介します。

2024年12月20日

ミシン糸かけを簡単にする方法|初心者でも安心!

ミシンの扱いに慣れないうちは、一つひとつの操作が難しく感じますよね。特に初心者がつまずきやすいのが、糸かけです。
上糸と下糸をそれぞれセットするのは複雑な操作に思えますが、少しずつ確認しながらゆっくりと行えば大丈夫。コツをつかめば、糸かけはそれほど複雑な作業でありません。
今回は糸かけの手順やコツ、役に立つ道具を紹介します。糸かけをマスターして、思い切りミシンを楽しみましょう。

2024年12月20日
Top